私は昔からあまりオリンピックというものに興味がないほうだ。
せいぜいニュースやネットで目に入ってくるハイライトを気が向けばちょこちょこ見る程度。
今回の東京オリンピックも同じ感覚。しかしながら、東京オリンピックに関連した数々のニュース、番組、SNSの発信をみながら、これは東京オリンピック、応援したい!という気持ちになった。
一番の大きな理由は、オリンピックに出場する選手達の意気込みと情熱。コロナという過酷なプレッシャーの中にありながらオリンピックに出場したいという思いで日々頑張っている選手達の意気込みと情熱が半端ないと思った。
自分の中で最高レベルのプレイを目指すとともに、いつコロナに感染するかわからない日々の不安、感染して出場を断念せざるを得なかった選手達もすでに続出している。
人生って過酷。
その過酷をなんとか通り抜けてこれからプレイをしようとする選手たちに、自分の勝手な解釈で好き放題言える状況ではないと思えてきた。もうこの時点になったら私は選手たちを応援したい。
オリンピックを応援したい。
コロナという状況は全ての人々にとって不安な事。でもその不安の中でも、人それぞれ、国それぞれの受け取り方、対応の仕方は違っている。コロナ制限が解除になり、お祭り騒ぎ、コロナがまるで存在しなかったように振る舞っている人々がたくさんいる。
人によって、国によって、コロナの影響で受けた物理的ダメージ、精神的ダメージは違うモノだし、お祭り騒ぎが必要、旅行が必要、ハグするのが必要って人もたくさんいる。それがその国、その人達によって、どうしても必要な事だということを認めようと思う。
コロナだから、自分が不安だからっという理由で、それを批判しようとは思わないし、自分は、自分に出来る事をすればいいと思っている。
私の周りは、現在、コロナが存在しなかったかのように生活をしている人々がたくさんいる。
自分も、コロナワクチンを2回摂取完了した事だし、そのライフスタイルに参加しようと思えば参加出来るのかもしれない。でも、まだフルで参加しようとは思わない。
ハグや握手を求められても、ごめんね。まだやっぱり抵抗あるのっと、はっきり言うし、人混みは避けている。買い物に行くときは、必ずマスクをつけている。
オリンピックは、選手たちにとって大切なイベント。
それを私は認めるし、批判しようとは思わない。
今週末は家でくつろぎながら選手たちを、オリンピックをテレビを通して、応援したいと思います。
オリンピックのネット登録もバッチリ!
欲を言うのであれば、せっかくの東京オリンピック、日本の方々が、もっと日本の凄さをハイライトしてくれたら嬉しいなぁと思います。
さてどんな凄い日本が見つかるか、今日もちょこちょこっと検索してみようかな。。