枯れ葉掃除

美しい紅葉の木が我が家にはある。

毎年、赤や黄色の紅葉の美を見せてくれるが、その後の枯れ葉の掃除がスゴイ。

庭一面が、赤や黄色の葉で埋め尽くされる。

そして、それが、ジョジョに枯れ葉となって、地面に吸収されていく。

土を豊かにして、また、春に新たな芽が芽生える。

最初の一年は、自然だからっと全部ほっておいたが、そのままにしておくと、庭が、きのこ畑、春には、雑草畑になってしまうということに気がつき、次の年からは、秋、こまめに掃除するようになった。

せっせと庭の掃除をするたびに、なんとなく自然と自分の人生をたまに重ねて想像したりすることがある。

自分の人生が、紅葉の木であれば、枯れ葉は、人生の悩み事、そして人生を豊かにしてくれる活性剤。

枯れ葉という悩み事があって、それを解き放ち、それを肥料にして、また、新たに美しさを奏でる。

今年も枯れ葉掃除をしながら、心がスッキリとして、気持ちが落ち着いた。

来年はどんな年になるかな?

そんな事をすでに考えたりもしている。

2020年もあと一ヶ月半。。

時がすぎるのは本当に早い。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中