気持ちよく過ごすための日程

ある脳科学者の方が朝は脳が一番活発に動く時間。自分にとって一番有益なことに力を入れると良いと語っていた。朝は子供の学校の支度と家の家事で忙しい。だけど試しに一時間だけ早く起きて自分が一番集中してやってみたいことをその一時間でやってみることにした。朝5時起床。その日は、旅行業の仕事でクルーズのグループ見積もりの依頼が入っていた。通常だったら、子供を学校に送り出してから、さてっと始めるが、ワクワクしていた仕事だったので、朝一で見積もりの仕事をした。6時半終了。予定より30分遅れた。が幸い、子供達が寝ているので、まだ余裕。自分の支度を始めた。支度が終わった頃、朝7時に子供達が起きてきた。すでに自分の頭がスッキリしている事と、気になる事をひとつ終えた充実感でご機嫌。お弁当作りと朝のキッチン片付け。8時45分に子供達を学校に送り出す。その後、犬の散歩で30分ほど、近所を散策。その間、朝イチに見積もりを出したお客さんから仮予約の依頼が入り、帰宅後、仮予約を入れる。その他の旅行業の仕事も同時に処理。キレが良いところで終了。12時お昼。先日の夕飯の残り。その後、夕飯の買い出し。1時半帰宅。メールチェックと返信。SNSアップデート。掃除と洗濯。夕飯の下準備。午後3時。子供達の学校お迎え。子供達が学校のプレイグラウンドで遊んでいる間、他のお母さん達と交流会。4時半帰宅。夕飯の支度。5時半頃に旦那が帰宅。夕飯6時。その後、子供達お風呂、寝る準備。旦那ジムへ出かける。静かになったところで、私の時間、明日は何をしようか、次の日の予定を立てて就寝。。

それぞれ生活環境も違うし、自分の好みも違う。朝型、夜型、既婚者、独身、子供がいる、親がいる、学校がある、仕事がある。ただ一日をなんとなく過ごすのではなく、意識して過ごすと、こんなに違うんだなぁと実感する一日でした。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中